ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2008-09-08 15:19
アジアの経済学を求めて
四条秀雄
不動産業
経済学の定義は、希少資源の効率的に配分ことを研究する学問であるとされています。普通、経済学が対象としている地域は、先進国地域ですから、インフラや法制度が整った場所での、希少資源の効率的配分が、経済学の主要な研究目的になります。一方、発展途上国では、インフラや法制度が整っていないことが普通ですから、研究がもっと複雑で多目的になるように思われます。アジアの経済学というものがあるとしたなら、インフラや法制度の形成と同時に、先進国のような効率的配分の追及をする、というよう目標を持つ経済学になるのでしょう。
インフラの形成が、首都にあたる大都市や、中国のやったような経済特区で先行しつつ、次第に市場が拡大して効率的配分が進むのが現実だと思います。従って、その過程は混乱と非効率に満ちています。そして、混乱し非効率であったとしても、インフラ・法制度形成と市場の拡大が進むのを見極め、助けるのが重要だと思われます。その点で、日本がインフラ形成に重点を置いた開発援助を持続したのは、非常に成功したと思われます。
グローバル化の時代になって、誰もが気づいたように、人間の価値は、同じ人間であっても、その人が属する国家や自治体のインフラ、企業のインフラに応じて変化します。国家や自治体のインフラは地理的に埋め込まれ、移動が不可能ですが、企業のインフラはある程度移動が可能です。そして、個人や家計は、両者に属しつつ、私的なインフラを形成します。近代化で成功した日本のような国は、政府・自治体のインフラ形成で先行し、そこに住む人間の価値も高まりますが、やがて後続する国家にインフラの蓄積で追いつかれて、人間の価値も等しくなるように推移します。より望ましいインフラとは何か?それを永久的に維持し、改善し続けていくにはどうしたら良いか?より多くの国民をそのインフラの上に載せるには、どうしたら良いか?このような問題意識が、アジアの経済学には必要ではないかと思われます。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
日本人自身の問題でもある移民問題
四条秀雄 2006-08-05 08:28
┗
難民たちのジャパニーズ・ドリーム
四条秀雄 2006-09-22 11:35
┗
言語に導かれた自然な外交を
四条秀雄 2006-10-28 02:06
┗
在日外国人社会の課題
四条秀雄 2007-03-19 15:43
┗
二つの国際化と二つの外交
四条秀雄 2006-11-17 11:01
┗
興行ビザの発行の厳格化は正しかったのか?
四条秀雄 2007-09-02 13:56
┗
片親が日本人である日本生まれ二世の国籍問題
四条秀雄 2008-02-02 19:55
┗
外国人労働者支援は、日本人自身の利益
四条秀雄 2008-06-09 08:23
┗
来日インドネシア研修生全員にパソコンを支給せよ
四条秀雄 2008-08-26 14:17
┗
移民集団による新規起業の可能性
四条秀雄 2008-10-31 09:57
┗
在日ミャンマー人不正規滞在者への恩赦
四条秀雄 2008-11-29 21:22
┗
窮状にある外国人・留学生を支援しよう
四条秀雄 2009-01-15 09:15
┗
米国人と中国人
四条秀雄 2006-11-23 12:54
┗
地方分権の確立とバランスシートの役割
四条秀雄 2006-12-11 12:30
┗
分割統治にどう対応するか
四条秀雄 2009-04-13 07:19
┗
中国は本当の大国になれるのか?
四条秀雄 2009-04-22 16:21
┗
グローバル化と宿場町の再生
四条秀雄 2007-01-25 08:31
┗
アジアの経済学を求めて
四条秀雄 2008-09-08 15:19
┗
地政学的戦略を超える智恵
四条秀雄 2009-05-06 08:44
一覧へ戻る
総論稿数:4661本
東アジア共同体評議会