ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2009-05-06 08:44
地政学的戦略を超える智恵
四条秀雄
不動産業
地政学(geo-politics)は、資源の移動である物流の制御能力を地理上の諸要素に投影した時に起きる、政治や軍事の様相を分析する学問といえるかもしれません。古くから、海峡や峠は地政学の関心事でありましたし、内陸の国家間にある緩衝国や、大陸国と海洋国の間にある島嶼や辺縁国家も地政学の関心事でした。それらは、物流を効果的に制御するという地理的観点から見た場合の戦略的要衝でした。
現在起きているウクライナとグルジアをめぐるロシアの動きも、石油や天然ガスという資源の移動をめぐり、その地理上の要衝を抑えようとする戦略的問題といえるかもしれません。ロシアは伝統的に国境の外に緩衝国を置いて、その国を衛星国化することにより自国の安全を確保しようとしてきました。他の欧米諸国も同様ではありますが、その動きはもっと間接的であり、オブラートに包まれています。
海賊問題で揺れるソマリアも、古来東西交流の地理的要衝であり、典型的な地政学的様相が見られる場所です。歴史的には、大日本帝国の共栄圏やナチス・ドイツの生存圏も、資源の移動を排他的にコントロールできる勢力圏の拡張を防御的に目指すものだったのでしょう。他方で、米英仏などの植民地は、積極的・攻勢的な勢力圏の配置を目指したものと言えるでしょう。
「貧困国は、なぜ貧困国なのか」という問いに答えて、「資源の罠」とか、「内陸国の罠」とか、「統治の罠」とかと、いろいろな理由が指摘されていますが、その多くは地政学的な理由と関わりが深いように思われます。地政学的戦略が追求される究極的な動機は、人口の増大にあると思われますが、そうした戦略のぶつかり合いによって、結果的に合理的な人口管理の可能性が失われ、むしろ紛争当事国においてかえって人口が急激に増大している状況を見ると、個別国家の地政学的戦略を超える全人類的な智恵こそが今求められている本当の戦略なのではないかと感じざるを得ません。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
日本人自身の問題でもある移民問題
四条秀雄 2006-08-05 08:28
┗
難民たちのジャパニーズ・ドリーム
四条秀雄 2006-09-22 11:35
┗
言語に導かれた自然な外交を
四条秀雄 2006-10-28 02:06
┗
在日外国人社会の課題
四条秀雄 2007-03-19 15:43
┗
二つの国際化と二つの外交
四条秀雄 2006-11-17 11:01
┗
興行ビザの発行の厳格化は正しかったのか?
四条秀雄 2007-09-02 13:56
┗
片親が日本人である日本生まれ二世の国籍問題
四条秀雄 2008-02-02 19:55
┗
外国人労働者支援は、日本人自身の利益
四条秀雄 2008-06-09 08:23
┗
来日インドネシア研修生全員にパソコンを支給せよ
四条秀雄 2008-08-26 14:17
┗
移民集団による新規起業の可能性
四条秀雄 2008-10-31 09:57
┗
在日ミャンマー人不正規滞在者への恩赦
四条秀雄 2008-11-29 21:22
┗
窮状にある外国人・留学生を支援しよう
四条秀雄 2009-01-15 09:15
┗
米国人と中国人
四条秀雄 2006-11-23 12:54
┗
地方分権の確立とバランスシートの役割
四条秀雄 2006-12-11 12:30
┗
分割統治にどう対応するか
四条秀雄 2009-04-13 07:19
┗
中国は本当の大国になれるのか?
四条秀雄 2009-04-22 16:21
┗
グローバル化と宿場町の再生
四条秀雄 2007-01-25 08:31
┗
アジアの経済学を求めて
四条秀雄 2008-09-08 15:19
┗
地政学的戦略を超える智恵
四条秀雄 2009-05-06 08:44
一覧へ戻る
総論稿数:4661本
東アジア共同体評議会