ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2015-07-23 16:50
(連載1)やらねばならないことを出来るようにする安全保障法制
鈴木 馨祐
衆議院議員
安全保障関係法案が衆議院本会議で可決されました。なぜ今この法改正が必要なのか。それは、日本は集団的自衛権を所持しているが行使できないとした従来の憲法解釈やそれに基づく法体系のもとでは、自衛隊の現場での国際的な常識からすれば制約されすぎた行動により、日本が世界から孤立する事態を、日米関係が事実上無効となってしまうような事態を招いてしまうリスクが極めて高かった、だから一刻も早く是正する必要があった、この点に尽きるのだろうと思われます。
代表的な例として、いわゆる「駆けつけ警護」「米艦防護」があります。世界中で行われる国連の平和維持活動(PKO)の現場、国際協力の現場では自衛隊も他の国々の部隊とともに汗を流しています。今すぐにでもあり得るケースとして、日本とオランダ、デンマーク、オーストラリアの部隊が共同で作業し、夜の宿営はそれぞれが近くに設営している場合。すぐ隣のデンマークのキャンプが国に準ずる組織に襲撃されたとき、ほんの少し離れたところにいるオランダもオーストラリアも仲間が襲われているわけで、デンマークのキャンプに急行し一緒にこの組織と戦う、これは人として、仲間として当然のことです。
ところが目と鼻の先にいる日本の自衛隊は、一切これを助けることが出来ない。目の前で襲撃されている仲間を見殺しにしなくてはならない。なぜなら今の憲法の解釈のもとでは個別的自衛権の行使のみを認めているため、自らが攻撃されていない以上、一切の手出しを禁じられているからです。はっきりいって、現地のデンマーク・オランダ・オーストラリアの部隊からすれば、「国内の憲法があるので」といっても理解されるはずがありません。
それは平和国家などというものではなく、ただの自己中心的な国でしかない。実際に仲間が殺されているにもかかわらず、黙殺したとすれば、それを信じられる仲間と思ってくれるか、思ってくれるはずがありません。さらにはその母国でも、あるいは世界中が、自分のことしか考えていない日本を相手にしなくなる、これは火を見るより明らかです。(つづく)
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載1)やらねばならないことを出来るようにする安全保障法制
鈴木 馨祐 2015-07-23 16:50
┗
(連載2)やらねばならないことを出来るようにする安全保障法制
鈴木 馨祐 2015-07-24 10:25
一覧へ戻る
総論稿数:4661本
東アジア共同体評議会