国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2009-11-13 10:54

吉田重信氏の論へのコメント

中山 太郎  団体非常勤職員
 吉田重信氏の11月10日付け投稿「『東アジア共同体』は北朝鮮を取り込めるか?」を読んだ。端麗な気配りをした文章だ。しかし、その一節にある「日本に先を越されるのを不快に思う当時の米政権の妨害」の語句が気にかかる。

 国際政治に疎い人たちは、同盟国なのに反対して酷いものだということにならないか。国際政治は、食うか食われるかの世界で、日本もいろいろな場面で、いくらでも米国の妨害をしている。例えば、国連決議で米国の提案ないし賛成する議案に日本は、どれだけ反対票を投じているか。驚くほどである。先方から言わせると、これが同盟国なのかと言うことになるのかもしれない。

 北朝鮮との国交開始時期を、米と張り合って先にやることで、長期に見たときの国益にどれだけ利するところがあるのか、よく考える必要がある。実力以上にがんばりすぎた第二次大戦前の日本を思い起こさせる。

 米に先駆けて行った日中国交回復は、現時点で総括すると、台湾問題などで苦労した割りには、長期的観点からの日本への安定をもたらしたかは、疑問だ。中国への支援のピンはねや逆流で、中国の一部政治家グループや国民を富ましただけではないのか?
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
「東アジア共同体」は北朝鮮を取り込めるか? 吉田 重信  2009-11-10 21:11
┗
吉田重信氏の論へのコメント  中山 太郎  2009-11-13 10:54
一覧へ戻る
総論稿数:4731本
東アジア共同体評議会