ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2009-06-06 08:09
江戸時代が照らす世界の未来
四条秀雄
不動産業
江戸時代は、閉鎖経済が200年近く定常状態を維持した時代で、地球規模の経済成長がその持続可能性を問われている現在の人類にとって、貴重な歴史的経験を提供していると思います。そのような観点から、以下に私なりの江戸時代の分析を提示し、皆さんとともに考えてみたいと思います。
江戸時代の定常状態が成り立った第一の理由は、もちろん日本列島が孤立した地理的世界を形成し、その鎖国政策が成功したこともあって、基本的に外部からの均衡破壊の衝撃なしにその均衡を維持し得たということがあります。これは現在地球規模で地球が日本列島化していると考えればよいと思います。第二の理由は、人口の定常化に成功したことにあります。従って、江戸期の女性の状況がどうであったか、何歳ぐらいで結婚・出産したか、結婚出産に関連した慣習や言い伝えはどうだったか?そういうことを調べてみる必要があります。産児制限の実態はあったのか、あったとすれば、それはどのようなものだったのかも、調べてみる必要があることはもちろんです。
第三の理由は、エネルギーの需給定常化に成功したことがあります。江戸時代のエネルギーは、木材と太陽とわずかな菜種油(行灯)だったと考えられますが、その生産・流通・消費の管理はどうであったのか。仮に江戸時代があと数百年続いていたとしても、木材資源は維持可能だったのか、などを調べてみる必要があります。第四の理由は、通貨価値の安定化にある程度成功したことにあります。その当時、最も重要な資源であったコメと通貨の関係に強い関心を持ち続けたことは、江戸経済の特色でしょう。日本列島各地のコメの多様な作柄情報をいち早く知って、真の価格を見つけることに役立った米の先物市場や、金属素材の生産に縛られることなく柔軟に行われた金属貨幣の改鋳は、米の増産と相まって江戸の豊かさを支えました。
第五の理由は、古い政治・経済・文化の中心地である近畿から抜け出て、関東平野という新しい土地にもう一つの巨大な中心地(消費地)を成立させた、その二重展開の構造にあります。この二重構造は、欧州から抜け出た文明が、北米大陸という広い空間を手にして、もう一つの文明の中心地(消費地)を創出し、現在に至る今の世界はとても似ています。江戸と上方を軸にした物流網の整備や、三貨(藩札を加えて四貨)制度や巨大化した両替商の存在は、世界の未来に示唆を与えると思います。そして最後に、最も重要なことですが、200年以上続いた平和があります。外国との戦争はもちろんですが、国内においても内乱や内戦はありませんでした。こうした経済が、世界史に現実に存在したことは、人類にとって非常に重要な財産になると考えられます。そしてそれを分析してテキスト化することは、財産の価値をさらに高めることになるでしょう。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
江戸時代が照らす世界の未来
四条秀雄 2009-06-06 08:09
┗
文明の生態史観と日本の戦略
四条秀雄 2009-06-08 07:31
┗
経済学は、GDP至上主義から脱皮せよ
四条秀雄 2009-10-11 07:55
一覧へ戻る
総論稿数:4661本
東アジア共同体評議会