ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2012-09-16 01:42
(連載)映画「あなたへ」と「お人よし」外交日本の落差(1)
田村 秀男
ジャーナリスト
映画「あなたへ」を観た。主演の高倉健さんが「やっぱり、察する文化っていいよ」とあとで語っているが、健さんの「察する」美学には感銘を受けた。確かに、「あなたへの」世界は家族的な共同体で心地よいし、癒しになる。厳密に言えば老いても背筋をしゃんと伸ばし、静けさのなかに強靭さを漂わせる健さんならではの言葉である。だが、察して何もしない、相手の言いなりになる思考・行動様式が日本外交には定着している。退化した猫背の共同体幻想とでも言うべきか。
「李大統領のほうの国内事情」を李大統領竹島上陸後、最初口にした某閣僚のように、日本の防衛・外交専門家ですら相手を察しては現状を肯定する安易な思考が身に染みついている。「夜郎自大」さながら日本を見下す韓国の李明博大統領、魯迅の「阿Q正伝」描く民衆よろしく付和雷同して「小日本」を叫ぶ中国人デモ。李氏の竹島、中国系活動家の尖閣諸島への不法上陸を機に、日韓、日中の協調ムードに冷水がかかったが、中韓との相克は、国際的にもまれな「お人よし」日本の対中韓経済政策見直しの好機である。
もともと、今回の紛争が起きなくても、3カ国の経済協調の現行の仕組みは脆弱な基盤の上に成り立っていた。最大の欠陥は、肝心の通貨・金融分野が一方通行でしかない点だ。中国の場合、日本など海外の企業や金融機関の人民元保有や売り買いを限定する。人民元相場を管理して安い水準に維持して輸出攻勢をかける。中国は思う存分に日本の企業、水源地の山林を含む不動産や国債、株式を買いまくるくせに、自国への日本などからの資産投資を厳しく制限する。
韓国の場合、円に対する通貨ウォンの超安値を放置し、サムスンなど韓国企業の対日競争力を飛躍的に高めてきた。2国間や多国間の経済関係というのはいくら「自由」「協調」「互恵」など教科書的な美辞麗句で飾られようとも、内実は自国にとって都合のよい仕組みを他国に押し付け合うゲームなのである。なのに、日本は中国と韓国に対して唯々諾々と言いなりになってきた。それは「アジア随一の先進国」の度量だったかもしれないが、状況はとっくに変わった。(つづく)
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載)映画「あなたへ」と「お人よし」外交日本の落差(1)
田村 秀男 2012-09-16 01:42
┗
(連載)映画「あなたへ」と「お人よし」外交日本の落差(2)
田村 秀男 2012-09-17 18:18
一覧へ戻る
総論稿数:4661本
東アジア共同体評議会