ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2006-10-20 05:24
安倍訪中時の「日中共同プレス発表第8項」を評価する
石垣泰司
東海大学法科大学院教授
今般の安倍総理の中国および韓国訪問は、私のように東アジア共同体をめぐるASEAN+3諸国有識者との論議に多少なりとも関与してきた者にとり、少なからず安堵させるものがあった。というのは、小泉政権末期におけるわが国と中韓両国の間の政治指導者の直接対話の欠如による日中、日韓間関係の冷え込みは、我々がASEAN関係者に対し如何に言い繕っても、紛れもない事実であり、先方との対話の会合の度ごとにASEAN諸国関係者から、東アジア共同体構築のためには、まず北東アジアにおける日中韓3国関係が改善することが先決なりとする指摘や要望が相次ぎ、その都度日本側はしばしばその立場を説明せざるを得ない守勢に立たされてきたからである。
しかるに、安倍新内閣発足後日を置かずして中韓両国への総理訪問が実現し、とくに訪中は、短期日ながら公式訪問の形をとり、胡錦濤主席、温家宝国務院総理、呉邦国全人代常務委員長3首脳との会談が行われた上、「日中共同プレス発表」が発表されたのは快挙といって良い。
その「日中共同プレス発表」は、両国間の諸懸案事項のほとんどすべてをカバーした総花的なものではあるが、とくに第8項が「双方は、国際問題及び地域問題における協調と協力を強化することで意見の一致をみた。 双方は、核実験の問題を含む最近の朝鮮半島情勢に深い憂慮を表明した。(中略)双方は、東アジア地域協力、日中韓協力における協調を強化し、東アジアの一体化のプロセスを共に推進することを確認した。(後略)」と述べていることに注目したい。その中で、東アジア共同体に関連しているとみられる言及は、「東アジア地域協力、日中韓協力における協調を強化し、東アジアの一体化のプロセスを共に推進することを確認した」という部分であるが、単に「東アジア地域協力」を推進するというだけでなく、「東アジアの一体化のプロセスを共に推進する」、さらにその際「日中韓協力における協調を強化し」とまで踏み込んで述べていることは、私には新鮮に感じられる。
もとよりこのような記載があるからといって、現実に東アジア共同体構築に向け日中韓3国協調が少しでも目に見える形で進展するかどうかは、全く別個の問題であり、そう簡単に実質的進展がみられそうもないのが実情と思われるが、少なくとも今回の日中両国首脳会談を踏まえた両国の基本姿勢が上記のように前向きに打ち出されたことは率直に評価して良いのではないだろうか。もっとも、どこにも「東アジア共同体」という言葉は用いないで、「東アジアの一体化のプロセス」を推進するという表現を注意深く使っている点については、物足りなさを感じられないではないが、「東アジア共同体」構築に向けての具体的動きが実際に動き出すにはまだ程遠いという現状況を忠実に反映したものともいえるであろう。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:4661本
東アジア共同体評議会