国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2006-04-26 16:12

せめて非伝統的安全保障分野の協力だけでも発展させてほしい

森 沙織  大学院生
 東アジア共同体評議会の掲示板「百家争鳴」に鳴らされた(?)一人である。東アジア共同体評議会の「政策本会議」各回会合の議論が速記録の形でそのままだれにでもアクセスできるようになっているのには、正直びっくりした。産官学の専門家の方々が集まって議論するともなれば、密室会議をするのが当たり前なのではと思っていたのに、すべての議論が一般に公開されているとは、東アジア共同体評議会の議論の透明性に驚いた。

 私は大学で東アジアの安全保障を研究しているが、掲示板で取り上げられているテーマを一覧すると、東アジアにおける協力はせいぜいが政治協力で、あとは社会・文化協力、金融協力、貿易・投資協力、環境協力などに限られているようだ。伝統的安全保障分野における協力というのは見当たらない。東アジアには北朝鮮の核問題や複数の領土問題などがあり、ヨーロッパでよく耳にする「協調的安全保障」という言葉やアドラーのいう「安全保障共同体」という言葉は、東アジアの現実からは遊離しているのかもしれない。せめて非伝統的安全保障分野の協力だけでも発展させてほしい。東アジア共同体評議会の掲示板「百家争鳴」に鳴らされて、私はそんなことを考えております。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:4731本
東アジア共同体評議会