=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2023年11-12月号/通算第117号)
http://www.ceac.jp
2023年12月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新 状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁 のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクより、その旨をご連絡ください。
今回お届けする11-12月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
1. 日ベトナム国交樹立50周年記念公開セミナー(第1回)ベトナムのグローバル化と日越関係(12/18)開催のご案内
2. e-論壇「百家争鳴」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1.日ベトナム国交樹立50周年記念公開セミナー(第1回)ベトナムのグローバル化と日越関係(12/18)開催のご案内
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2023年は、日ASEAN友好協力50周年に加え、日ベトナム外交関係樹立50周年の記念の年でもあります。 日ベトナム関係は、政治的対立がなく、経済的にもRCEP、CPTTPを背景とした緊密な関係が強化され、また 50万人を超えるベトナム人が日本に居住するなど人と人との交流も活発です。こうした状況から、現在の日ベト ナム関係は過去最高と言われるほど良好になっています。今後、この地域で自由で開かれた政治・経済秩序の 形成を目指す日本にとって、ベトナムとのさらなる関係強化は極めて重要です。
そこで東アジア共同体評議会の姉妹団体の日本国際フォーラムは、全3回にわたり日ベトナム国交樹立50周 年記念公開セミナーを開催いたします。第1回目のセミナーは経済分野に焦点をあてます。ベトナムは、グーグルなど の世界企業を受け入れ、DXデジタルトランスフォーメーションとイノベーションを精力的に進め、今や世界経済および グローバル・サプライチェーンの重要な一部となっており、掲題について、来日中のNguyen Khang Tran ホーチミン 市人文社会科学大学(USSH)国際関係学部講師よりご講和いただきます。司会進行・コメンテーターは、伊藤 剛JFIR上席研究員・明治大学教授が担当いたします。
日 時:2023年12月18日(月)16時から17時まで(ZOOM開室は15時55分から)
オンライン形式(ZOOMウェビナー)
開催形式:オンライン形式(Zoomウェビナー)
参加費:無料
使用言語:英語
プログラム:( https://www.jfir.or.jp/2023/12/11/10243/ )
16:00~16:05 開会16:05~16:35 Nguyen Khang Tran
ホーチミン市人文社会科学大学国際関係学部講師より講話
16:35~16:45 伊藤剛JFIR上席研究員よりコメント
16:45~17:00 視聴者を交えた質疑応答・協議
申込方法:以下の申し込みフォームからアクセスし、12月18日(月)正午までにお申し込み下さい。お申込みいただいた皆様には、会合までにメールにて、Zoom参加URL、パスワード等の詳細を送信いたします。
申し込みフォーム: https://forms.gle/qkgFKEyDPEfy8Wwe6
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
3. e-論壇「百家争鳴」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「百家争鳴」を開設しました。e-論壇「百家争鳴」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「百家争鳴」の直近2カ月間(2023年10月10日-2023年11月30日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。
新規のテーマについて投稿を希望される場合は、トップページの「e-論壇『百家争鳴』」欄の左上にある「Click」ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の「新規投稿」をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、東アジア共同体評議会の姉妹団体である日本国際フォーラム、グローバル・フォーラムのホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」「議論百出」の名前で運営されており、3団体で立体的に展開されております。
◇◆◇ 11月 ◇◆◇
●中国情勢について
真田 幸光(大学教員)(2023年11月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4716
●号砲鳴った台湾総統選挙。野党連合不成立で与党民進党の優位変わらず
野嶋 剛(大東文化大学教授)(2023年11月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4715
●日韓関係に改善の兆しはあるのか?
岡本 裕明(海外事業経営者)(2023年11月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4714
●イスラエルは何故、意固地に戦うのだろうか?
岡本 裕明(海外事業経営者)(2023年11月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4712
●最近の日中関係について
真田 幸光(大学教員)(2023年11月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4713
◇◆◇ 10月 ◇◆◇
●第3期習近平体制内政・外交動向(7)
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2023年10月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4709
●中国の恐怖政治に対抗策は無いのか?
岡本 裕明(海外事業経営者)(2023年10月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4710
●今こそ岸田首相に国際社会の法の支配を語ってほしい
篠田 英朗(東京外国語大学大学院教授)(2023年10月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4711
●韓国・現代自動車のロシアビジネスについて
真田 幸光(大学教員)(2023年10月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4708
●第3期習近平体制の内政・外交動向(6)
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2023年10月10日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4707
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は2024年2月10日にお届けします
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、ceac@ceac.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
TEL 03-3584-2193
FAX 03-3589-5120
__________________________________