=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2022年9-10月号/通算第110号)
http://www.ceac.jp
2022年10月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクより、その旨をご連絡ください。
今回お届けする9-10月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
1. 東アジア研究所連合(NEAT)ラオス・メモランダム採択さる
2. e-論壇「百家争鳴」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1. 東アジア研究所連合(NEAT)ラオス・メモランダム採択さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ASEAN+3首脳会議の傘下に関係13カ国のシンクタンクを糾合した「東アジア 研究所連合(NEAT)」は、その第36回国別代表者会議(CCM)を、9月6日に ラオ スのホストのもとオンラインで開催しました。
CCMでは、過去一年間のNEATの政策研究活動を代表する「社会経済発展の新た な原動力となるデジタルトランスフォーメーション」WG(ベトナム主催)、「パ ンデミック下の持続可能、包括的、回復力のある社会経済成長」(ラオス主催)、 「APTにおける第三国市場協力の深化」(中国主催)、「COVID-19パンデミック から得られる戦略的コミュニケーション」(フィリピン主催)、「SDGsにおける 東アジアの連携」(韓国主催)、「東アジアにおけるカーボン・ニュートラルの 達成に向けて」(日本主催)の6つの作業部会(WG)の研究成果が報告されたあ と、その審議を経て、最終的に「NEAT 政策提言メモランダム」としてとりまと められました。
各WGの「最終報告書」および「政策提言メモランダム」の全文(英語)は、以下 のリンクよりご覧になれます。
●「政策提言メモランダム」および各WGのレポート全文(英語)
http://www.ceac.jp/j/neat.htm#36ccm
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2. e-論壇「百家争鳴」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「百家争鳴」を開設しました。e-論壇「百家争鳴」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「百家争鳴」の直近2カ月間(2022年8月1日-2022年10月6日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。新規のテーマについて投稿を希望される場合は、 トップページの「e-論壇『百家争鳴』」欄の左上にある「Click」ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の「新規投稿」をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、東アジア共同体評議会の姉妹団体である日本国際フォーラム、グローバル・フォーラムのホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」「議論百出」の名前で運営されており、3団体で立体的に展開されております。
◇◆◇ 10月 ◇◆◇
●(連載2)日本がとるべき「新しい資本主義」の姿について
真田 幸光(大学教員)(2022年10月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4603
●(連載1)日本がとるべき「新しい資本主義」の姿について
真田 幸光(大学教員)(2022年10月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4602
●(連載2)防衛力強化会議の不思議な委員構成
中村 仁(元全国紙記者)(2022年10月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4601
●(連載1)防衛力強化会議の不思議な委員構成
中村 仁(元全国紙記者)(2022年10月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4600
●(連載2)暴走列車プーチン号は誰が止められるのか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年10月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4599
◇◆◇ 9月 ◇◆◇
●(連載1)暴走列車プーチン号は誰が止められるのか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年9月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4598
●(連載2)岸田政権はなぜ為替介入をしたのか
倉西 雅子(政治学者)(2022年9月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4597
●(連載1)岸田政権はなぜ為替介入をしたのか
倉西 雅子(政治学者)(2022年9月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4596
●プーチン大統領、ついに予備役の動員へ
飯島 一孝(ジャーナリスト)(2022年9月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4595
●(連載2)習近平氏、気になる今後の動向
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年9月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4594
●(連載1)習近平氏、気になる今後の動向
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年9月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4593
●厳しい冬を迎える日欧-解決困難な天然ガス問題-
古村 治彦(愛知大学国際問題研究所客員研究員)(2022年9月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4592
●(連載2)エリザベス女王の国葬は大英帝国の残像
中村 仁(元全国紙記者)(2022年9月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4591
●(連載1)エリザベス女王の国葬は大英帝国の残像
中村 仁(元全国紙記者)(2022年9月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4590
●韓国で「レーダー照射事件」見直し機運高まる
荒木 和博(拓殖大学海外事情研究所教授)(2022年9月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4589
●(連載2)トランプ氏の命運と共和党の行方
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年9月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4588
●(連載1)トランプ氏の命運と共和党の行方
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年9月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4587
●(連載2)「マクロの人権侵害」とその課題
鈴木 馨祐(衆議院議員)(2022年9月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4586
●(連載1)「マクロの人権侵害」とその課題
鈴木 馨祐(衆議院議員)(2022年9月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4585
●ペロシ氏訪台のアジア太平洋の国々への反応
古村 治彦(愛知大学国際問題研究所客員研究員)(2022年9月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4584
●核戦争への準備
古閑 比斗志(医師)(2022年9月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4583
●(連載2)自民党改憲案の問題点-壊れた国会の'ブレーキ機能'-
倉西 雅子(政治学者)(2022年9月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4582
●(連載1)自民党改憲案の問題点-壊れた国会の'ブレーキ機能'-
倉西 雅子(政治学者)(2022年9月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4581
●ロシアとウクライナの戦争状態はいつまで続くのか?
飯島 一孝(ジャーナリスト)(2022年9月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4580
●(連載2)火器管制レーダー照射の「指針」の背景
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年9月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4579
◇◆◇ 8月 ◇◆◇
●(連載1)火器管制レーダー照射の「指針」の背景
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年8月31日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4578
●(連載2)岸田首相が踏み込んだ原発推進
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月31日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4577
●(連載1)岸田首相が踏み込んだ原発推進
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4576
●中国の描く道筋と身動きが取れない米国
古村 治彦(愛知大学国際問題研究所客員研究員)(2022年8月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4575
●(連載2)台湾海峡情勢
鈴木 馨祐(衆議院議員)(2022年8月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4574
●(連載1)台湾海峡情勢
鈴木 馨祐(衆議院議員)(2022年8月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4573
●(連載2)核の脅威に直面する非核保有国とNPT
倉西 雅子(政治学者)(2022年8月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4572
●(連載1)核の脅威に直面する非核保有国とNPT
倉西 雅子(政治学者)(2022年8月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4571
●韓国の北朝鮮漁船員送還について
真田 幸光(大学教員)(2022年8月19日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4570
●(連載2)24年大統領選はバイデンVSトランプなのか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月18日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4569
●(連載1)24年大統領選はバイデンVSトランプなのか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4568
●中国への投資離れが進む原因は「習近平」
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年8月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4567
●ウクライナ戦争によって再認させられるトルコの重要性
古村 治彦(愛知大学国際問題研究所客員研究員)(2022年8月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4566
●(連載2)ウクライナ復興資金、提供への課題
倉西 雅子(政治学者)(2022年8月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4565
●(連載1)ウクライナ復興資金、提供への課題
倉西 雅子(政治学者)(2022年8月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4564
●(連載2)アメリカは景気後退か
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月2日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4563
●(連載1)アメリカは景気後退か
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4562
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は2022年12月10日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、ceac@ceac.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
TEL 03-3584-2193
FAX 03-3589-5120
__________________________________