=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2022年7-8月号/通算第109号)
http://www.ceac.jp
2022年8月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクより、その旨をご連絡ください。
今回お届けする7-8月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
1. NTCT「東アジアにおけるカーボンニュートラルに向けて」WG開催さる
2. e-論壇「百家争鳴」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1. NTCT「東アジアにおけるカーボンニュートラルに向けて」WG開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日中韓三国枠組みにおけるトラック2「日中韓三国協力研究所連合(The Network of Trilateral Cooperation Think-tanks : NTCT)」において、本年度日本が 主催している「東アジアにおけるカーボンニュートラルに向けて」作業部会(WG) が、7月20日にオンライン開催されました。
このNTCT「東アジアにおけるカーボンニュートラルに向けて」WGに関する メモは、以下のリンクからご覧ください。
●NTCT「東アジアにおけるカーボンニュートラルに向けて」WG
http://www.ceac.jp/j/ntct.htm
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2. e-論壇「百家争鳴」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「百家争鳴」を開設しました。e-論壇「百家争鳴」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「百家争鳴」の直近2カ月間(2022年6月9日-2022年8月4日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。新規のテーマについて投稿を希望される場合は、 トップページの「e-論壇『百家争鳴』」欄の左上にある「Click」ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の「新規投稿」をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、東アジア共同体評議会の姉妹団体である日本国際フォーラム、グローバル・フォーラムのホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」「議論百出」の名前で運営されており、3団体で立体的に展開されております。
◇◆◇ 8月 ◇◆◇
●(連載2)ウクライナ復興資金、提供への課題
倉西 雅子(政治学者)(2022年8月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4565
●(連載1)ウクライナ復興資金、提供への課題
倉西 雅子(政治学者)(2022年8月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4564
●(連載2)アメリカは景気後退か
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月2日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4563
●(連載1)アメリカは景気後退か
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年8月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4562
◇◆◇ 7月 ◇◆◇
●アメリカにとっての安倍晋三元首相
古村 治彦(愛知大学国際問題研究所客員研究員)(2022年7月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4561
●(連載2)中国の経済停滞は懸念事項ではない
中村 仁(元全国紙記者)(2022年7月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4560
●(連載1)中国の経済停滞は懸念事項ではない
中村 仁(元全国紙記者)(2022年7月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4559
●(連載2)岸田内閣は憲法改正に本気になるのか
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年7月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4558
●(連載1)岸田内閣は憲法改正に本気になるのか
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年7月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4557
●夢ある、国民に自信をもたらす財政出動
真田 幸光(大学教員)(2022年7月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4556
●(連載2)苦渋の選択、首相の原発再稼働指示
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年7月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4555
●(連載1)苦渋の選択、首相の原発再稼働指示
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年7月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4554
●(連載2)リスクに満ちたウクライナ復興資金問題
倉西 雅子(政治学者)(2022年7月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4553
●(連載1)リスクに満ちたウクライナ復興資金問題
倉西 雅子(政治学者)(2022年7月19日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4552
●安倍元総理の御逝去を無駄にしないために
荒木 和博(特定失踪者問題調査会代表)(2022年7月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4551
●(連載2)親露姿勢をアピールする中国の狙い
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年7月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4550
●(連載1)親露姿勢をアピールする中国の狙い
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年7月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4549
●(連載2)安倍元首相銃撃事件にみる「粗暴の連鎖」
中村 仁(元全国紙記者)(2022年7月12日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4548
●(連載1)安倍元首相銃撃事件にみる「粗暴の連鎖」
中村 仁(元全国紙記者)(2022年7月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4547
●細分化した政治学諸理論を統合した大戦略が必要
古村 治彦(愛知大学国際問題研究所客員研究員)(2022年7月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4546
●(連載2)外交好きの岸田首相と国民の距離感
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年7月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4545
●(連載1)外交好きの岸田首相と国民の距離感
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年7月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4544
●(連載2)途上国インフラ支援は中国への対抗策になるのか
倉西 雅子(政治学者)(2022年7月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4543
●(連載1)途上国インフラ支援は中国への対抗策になるのか
倉西 雅子(政治学者)(2022年7月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4542
●(連載2)なぜ日銀の緩和継続に新聞社説は切り込まないのか
中村 仁(元全国紙記者)(2022年7月2日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4541
●(連載1)なぜ日銀の緩和継続に新聞社説は切り込まないのか
中村 仁(元全国紙記者)(2022年7月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4540
◇◆◇ 6月 ◇◆◇
●ロシアの「ユーラシア主義」と現実
古村 治彦(愛知大学国際問題研究所客員研究員)(2022年6月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4539
●(連載2)バイデンのアメリカと意志なき力
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年6月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4538
●(連載1)バイデンのアメリカと意志なき力
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年6月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4537
●(連載2)NPT再検討会議が人類の未来を変えるか
倉西 雅子(政治学者)(2022年6月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4536
●(連載1)NPT再検討会議が人類の未来を変えるか
倉西 雅子(政治学者)(2022年6月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4535
●(連載2)9党党首論戦、どう見るか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年6月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4534
●(連載1)9党党首論戦、どう見るか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年6月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4533
●エネルギー開発と核兵器対策
古閑 比斗志(医師)(2022年6月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4532
●円安の今が回帰
古閑 比斗志(医師)(2022年6月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4531
●韓国の対日・対中関係について
真田 幸光(大学教員)(2022年6月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4530
●(連載2)国連人権高等弁務官のウイグル視察に思う
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年6月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4529
●(連載1)国連人権高等弁務官のウイグル視察に思う
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2022年6月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4527
●(連載2)「骨太の方針」で「野放図な財政」明確に
中村 仁(元全国紙記者)(2022年6月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4528
●(連載1)「骨太の方針」で「野放図な財政」明確に
中村 仁(元全国紙記者)(2022年6月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4526
●半導体と日米台連携について
真田 幸光(大学教員)(2022年6月10日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4525
●(連載2)戦争終結のみちすじ
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年6月10日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4524
●(連載1)戦争終結のみちすじ
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年6月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4523
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は2022年10月10日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、ceac@ceac.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
TEL 03-3584-2193
FAX 03-3589-5120
__________________________________