=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2019年5-6月号/通算第90号)
http://www.ceac.jp
2019年6月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。次号は2019年8月10日にお届けいたします。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクより、その旨をご連絡ください。
今回お届けする5-6月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
議長 渡辺 繭
1.東アジア研究所連合(NEAT)第30回国別代表者会合開催さる
2.e-論壇「百家争鳴」最近3ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1.東アジア研究所連合(NEAT)第30回国別代表者会合開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ASEAN+3首脳会議の傘下に関係13カ国のシンクタンクを糾合した「東アジア 研究所連合(NEAT)」の第30回国別代表者会議(CCM)が、さる5月10日、東 京において開催されました。
本年は、2005年以来14年ぶりに日本がNEAT関連会議のホスト国を務めます ところ、本CCMはそのキックオフミーティングとなりました。
当日は、NEATが今年度に実施する(1)「東アジアにおける社会文化連結性 に向けた文化的ネットワークの構築」(NEAT韓国主催)、(2)「東アジアにおけ る持続可能な社会の構築に向けて」(NEAT日本主催)の2つの作業部会(WG)の設 置が提案され、いずれも承認されました。
この第30回国別代表者会議(CCM)に関するメモは、以下のリンクからご覧ください。
●第30回国別代表者会議(CCM)メモ
http://www.ceac.jp/j/pdf/neat/17_ccm30_ro.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2.e-論壇「百家争鳴」最近3ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「百家争鳴」を開設しました。e-論壇「百家争鳴」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「百家争鳴」の直近3カ月間(2019年4月11日~20 19年6月6日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。新規のテーマについて投稿を希望される場合は、トップページの「e-論壇『百家争鳴』」欄の左上にある「Click」ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の「新規投稿」をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、東アジア共同体評議会の姉妹団体である日本国際フォーラム、グローバル・フォーラムのホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」「議論百出」の名前で展開されており、3団体で立体的に運営されております。
◇◆◇ 6月 ◇◆◇
●(連載2)金正恩の海上違法取引を傍観する文在寅
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年6月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3713
●(連載1)金正恩の海上違法取引を傍観する文在寅
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年6月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3712
●自由貿易理論と多角的貿易
倉西 雅子(政治学者)(2019年6月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3711
●(連載2)自由で民主的な台湾の重要性
鈴木 馨祐(衆議院議員(自由民主党))(2019年6月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3710
●(連載1)自由で民主的な台湾の重要性
鈴木 馨祐(衆議院議員(自由民主党))(2019年6月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3709
◇◆◇ 5月 ◇◆◇
●海外華僑某氏の米中貿易戦争への一つの見方
中山 太郎(非営利団体非常勤職員)(2019年5月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3708
●(連載2)対北朝鮮経済制裁の影響と金正恩による違法取引
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年5月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3707
●(連載2)対中政策におけるトランプ大統領の本気度
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年5月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3706
●(連載1)対北朝鮮経済制裁の影響と金正恩による違法取引
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年5月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3705
●(連載1)対中政策におけるトランプ大統領の本気度
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年5月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3704
●皇室外交および対ロシア外交について考える
中山 太郎(非営利団体非常勤職員)(2019年5月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3703
●(連載2)「瀬戸際戦術」を再開した金正恩の狙い
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年5月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3702
●(連載1)「瀬戸際戦術」を再開した金正恩の狙い
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年5月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3701
●衆参ダブル選挙の条件は十分に整ったのか?
伊藤 洋(山梨大学名誉教授)(2019年5月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3700
●(連載2)北朝鮮との無条件会談の提示をした安倍首相
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年5月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3699
●(連載1)北朝鮮との無条件会談の提示をした安倍首相
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年5月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3698
●丸山発言が突いた北方領土問題の本質
稗田 健太郎(会社員)(2019年5月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3697
●佐藤栄作総理と台湾
中山 太郎(非営利団体非常勤職員)(2019年5月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3696
●(連載2)台湾に‘郭総統’が誕生するリスク
倉西 雅子(政治学者)(2019年5月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3695
●(連載1)台湾に‘郭総統’が誕生するリスク
倉西 雅子(政治学者)(2019年5月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3694
●バチカン外交から見た中国問題
中山 太郎(非営利団体非常勤職員)(2019年5月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3693
●統一地方選挙、補欠選挙を終えて
鈴木 馨祐(衆議院議員(自由民主党))(2019年5月10日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3692
●(連載2)どうなる、元徴用工訴訟の資産現金化問題
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年5月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3691
●(連載1)どうなる、元徴用工訴訟の資産現金化問題
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年5月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3690
●日本防衛への自民党の歴史的貢献と功績は偉大
加藤 成一(元弁護士)(2019年5月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3689
◇◆◇ 2月 ◇◆◇
●(連載2)激しさを増す金正恩とトランプの鬩ぎ合い
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年4月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3688
●(連載1)激しさを増す金正恩とトランプの鬩ぎ合い
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年4月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3687
●超低成長のもとでは「令」も「和」も成り立ち難い
田村 秀男(ジャーナリスト)(2019年4月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3686
●安倍外交への一つの見方
中山 太郎(非営利団体非常勤職員)(2019年4月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3685
●(連載2)電池の開発競争が生み出す未来への第一歩
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年4月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3684
●(連載1)電池の開発競争が生み出す未来への第一歩
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年4月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3683
●カール・マルクス「資本論」の功罪
加藤 成一(元弁護士)(2019年4月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3682
●米国人学者から聴取した東アジア情勢
中山 太郎(非営利団体非常勤職員)(2019年4月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3681
●新元号「令和」の出典に関する無意味な議論
加藤 隆則(汕頭大学長江新聞與伝播学院教授)(2019年4月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3680
●10%消費税でデフレの“泥沼”抜けられず
田村 秀男(ジャーナリスト)(2019年4月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3679
●(連載2)働き方はどう変わるのだろう?
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年4月19日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3678
●(連載1)働き方はどう変わるのだろう?
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年4月18日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3677
●(連載2)交渉継続か軍事挑発か、牽制する金正恩
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年4月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3676
●(連載1)交渉継続か軍事挑発か、牽制する金正恩
斎藤 直樹(山梨県立大学教授)(2019年4月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3675
●万葉集から生まれた新年号「令和」の和風と漢風
加藤 隆則(汕頭大学長江新聞與伝播学院教授)(2019年4月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3674
●オートショーに見た消費の二極化
岡本 裕明(海外事業経営者)(2019年4月12日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3673
●「対米貿易交渉妥結なら中国経済回復」は無知な楽観論
田村 秀男(ジャーナリスト)(2019年4月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=3672
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は2019年8月10日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、ceac@ceac.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406
__________________________________