=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2011年7-8月号/通算第43号)
http://www.ceac.jp
2011年8月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。次号は10月10日にお届けいたします。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )より、その旨をご連絡ください。
今回お届けする7-8月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
議長 伊藤 憲一
1.第46回政策本会議「東アジア共同体構想の現状をどう見るか」
2.政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1.第46回政策本会議「東アジア共同体構想の現状をどう見るか」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会の第46回政策本会議がさる6月14日に開催されました。今回の会議では、「東アジア共同体構想の現状をどう見るか」とのテーマで、羽場久美子当評議会副議長・青山学院大学大学院教授、廣野良吉当評議会副議長・成蹊大学名誉教授を報告者に迎え、羽場副議長よりは「アジアの経済発展によりアジアではすでに10を超える地域協力関係が機能している。こうした中アメリカやヨーロッパがアジアへの関心を強め、相互依存を深めるトランス・リージョナルなネットワーク形成が進行している。こうした共存関係の中にアジアの地域統合の未来像が見えてくる」との観点から、また、廣野副議長よりは「現在進行しているのは、ASEAN統合のプロセスであって、日中韓米印などの周辺国がそれを支援する過程で、東アジア共同体の到達点が見えてくる」との観点から報告をうけ、その後、伊藤憲一議長からコメントがなされたあと、出席者全員が参加して、自由討議を行いました。この第46回政策本会議に関するメモは、以下のリンクからご覧ください。
●第46回政策本会議「東アジア共同体構想の現状をどう見るか」メモ
http://www.ceac.jp/j/pdf/110614.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2.政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ( http://www.ceac.jp )上に政策掲示板「百家争鳴」を開設しました。本名を名乗った冷静かつ紳士的な議論のスタイルは、その知的レベルの高さとともに、他の掲示板とは異質のものであります。
このような政策掲示板「百家争鳴」の直近2カ月間(2011年6月13日~8月9日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ( http://www.ceac.jp )の「政策掲示板『百家争鳴』」欄の左上にある●(赤丸)をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。また、当評議会が発信した成果物(政策本会議速記録、メモ、論文など)に対する感想やコメントを投稿する場合は、「成果物一覧へ」をクリックし、「この記事に関して投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
◇◆◇ 8月 ◇◆◇
●インラックは、タクシンの帰国を認めるべきでない
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年8月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1684
●「原発」を「反核」と同一視するNHKの偏向報道
杉浦 正章(政治評論家)(2011年8月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1682
●半端な円売り・ドル買い介入では負ける日本
田村 秀男(ジャーナリスト)(2011年8月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1683
●(連載)疑われるFIFAの見識(2)
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年8月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1681
●(連載)疑われるFIFAの見識(1)
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年8月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1680
●菅降ろしシミュレーション:4つのシナリオ
杉浦 正章(政治評論家)(2011年8月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1679
●「やらせ」の背後にあるマスコミの報道姿勢の問題点
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年8月2日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1678
◇◆◇ 7月 ◇◆◇
●菅首相の「脱原発」とオバマ大統領の「核廃絶」の共通性
若林 洋介(学習塾経営)(2011年7月31日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1677
●海江田が辞めれば、ポスト菅の有力候補に
杉浦 正章(政治評論家)(2011年7月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1676
●中国の強硬化と、問い直されるASEANの存在価値
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年7月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1675
●オバマ政権のラムズフェルド路線回帰は、歴史の皮肉!
川上 高司(拓殖大学教授)(2011年7月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1674
●鳩山は“マニフェスト教祖”をやっている場合か
杉浦 正章(政治評論家)(2011年7月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1673
●民主主義的答責性不在の官僚への政治の丸投げ
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年7月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1672
●米下院外交委員会で台湾問題公聴会が開かれたことの意味
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年7月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1671
●(連載)時宜を逸した日米2プラス2(2)
高畑 昭男(ジャーナリスト)(2011年7月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1670
●自民、「菅の手解散」に触手を伸ばす
杉浦 正章(政治評論家)(2011年7月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1669
●(連載)時宜を逸した日米2プラス2(1)
高畑 昭男(ジャーナリスト)(2011年7月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1668
●目に余る、メディアの不勉強さと体制へのすり寄り
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年7月18日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1667
●国際金融社会は日本の増税を歓迎する、なぜか?
田村 秀男(ジャーナリス)(2011年7月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1666
●再生エネ法案、政局がらみで風前のともしび
杉浦 正章(政治評論家)(2011年7月15日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1665
●ストレステストを持ち出す菅首相のご都合主義
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年7月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1664
●混迷に輪をかけた再稼働統一見解
杉浦 正章(政治評論家)(2011年7月12日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1663
●問われる豪州の防衛体制:自主防衛か、補完防衛か
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年7月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1662
●大阪への副首都機能分散ではなく、京都への首都移転を
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年7月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1661
●復興構想会議の致命的欠陥
田村 秀男(ジャーナリスト)(2011年7月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1660
●またも「延命」狙いの原発ストレステスト
杉浦 正章(政治評論家)(2011年7月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1659
●現役経産官僚・古賀茂明氏の言動に異議あり
若林 洋介(学習塾経営)(2011年7月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1658
●どうすれば辞める、その「傾向と対策」
杉浦 正章(政治評論家)(2011年7月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1657
●最大の問題は放射性廃棄物の最終的な処理方法
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年7月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1655
●異端児・河野太郎氏の言動が唯一の救い
入山 映 (サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年7月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1656
◇◆◇ 6月 ◇◆◇
●「脱原発解散」の野望は封じ込め可能だ
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1651
●菅首相は、政治屋か、政治家か?
吉田 重信(china watcher 研究所主幹)(2011年6月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1650
●菅首相の居座りについて思う
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年6月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1649
●IMFの対日増税勧告の裏にあるもの
田村 秀男(ジャーナリスト)(2011年6月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1648
●再稼働は菅が「原発遍路」でみそぎを果たすしかない
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1647
●米国のシリア介入に慎重な議論の根拠
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年6月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1646
●これほどの首相の浅ましさは体験したことがない
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1644
●民主党は「国益よりも党益」の代表たらい回しをもうやめよ
高畑 昭男(ジャーナリスト)(2011年6月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1645
●アフガニスタン撤退の規模をめぐる大論争
川上 高司(拓殖大学教授)(2011年6月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1643
●ファタハとハマスの合意の意味するもの
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年6月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1642
●いくら孫が暗躍しても「7月退陣」は変わるまい
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title= &form[no]=1641
●亀井こそ菅切腹の介錯をせよ
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1639
●異常な日本の増税シンドローム
田村 秀男(ジャーナリスト)(2011年6月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1640
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は10月10日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス
info@ceac.jp へお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』 ( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )
をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406
■お知らせ■
東アジア共同体評議会「サポーターの会」入会ご希望の方はこちらをご覧ください。
http://www.ceac.jp/j/pdf/suporter.pdf
__________________________________