=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2011年5-6月号/通算第42号)
http://www.ceac.jp
2011年6月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。次号は8月10日にお届けいたします。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )より、その旨をご連絡ください。
今回お届けする5-6月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
議長 伊藤 憲一
1.第3回評学共同研究会(第45回政策本会議)「東アジア共通通貨は可能か、必要か」
2.政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1.第3回評学共同研究会(第45回政策本会議)「東アジア共通通貨は可能か、必要か」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会と国際アジア共同体学会の共催する「評学共同研究会」の第3回会合がさる3月11日に開催されました。7月22日に開催された第1回共同研究会では、学会側から「第2段階に入った東アジア共同体構想」とのテーマで、10月29日に開催された第2回共同研究会では、評議会側から「食料安全保障と東アジア共同体」とのテーマで基調報告がなされましたが、今回の第3回会合では、学会側から「東アジア共通通貨は可能か、必要か」とのテーマで、近藤健彦明星大学教授から基調報告をしていただき、その後出席者全員が参加して、自由討議を行いました。その速記録の「まえがき」から「基調報告」までの部分を、下記のとおりご参考に供します。
●第3回評学共同研究会(第45回政策本会議)「東アジア共通通貨は可能か、必要か」速記録(抜粋)
http://www.ceac.jp/j/pdf/110311.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2.政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ( http://www.ceac.jp )上に政策掲示板「百家争鳴」を開設しました。本名を名乗った冷静かつ紳士的な議論のスタイルは、その知的レベルの高さとともに、他の掲示板とは異質のものであります。
このような政策掲示板「百家争鳴」の直近2カ月間(2011年4月11日~2011年6月10日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ( http://www.ceac.jp )の「政策掲示板『百家争鳴』」欄の左上にある●(赤丸)をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。また、当評議会が発信した成果物(政策本会議速記録、メモ、論文など)に対する感想やコメントを投稿する場合は、「成果物一覧へ」をクリックし、「この記事に関して投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
◇◆◇ 6月 ◇◆◇
●なんのために民主主義は存在するのか
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)
(2011年6月10日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1638
●川柳でいまの政治を読み解けば、見えぬものでも見えてくる
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1637
●(連載)EASをアジア版OSCEとして活性化させよ(2)
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年6月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1636
●菅は月内退陣で「時限大連立」に展望を開け
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1635
●(連載)EASをアジア版OSCEとして活性化させよ(1)
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年6月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1634
●この国難のときに、国会議員たちは何をしているのか!
若林 洋介(学習塾経営)(2011年6月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1633
●なぜ中国は民主化しないのか
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年6月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1632
●(連載)首相の言葉はなぜ心に響かないのか?(2)
高畑 昭男(ジャーナリスト)(2011年6月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1631
●「小沢系53人+鳩山造反」で伯仲の攻防へ:不信任案
杉浦 正章(政治評論家)(2011年6月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1630
◇◆◇ 5月 ◇◆◇
●(連載)首相の言葉はなぜ心に響かないのか?(1)
高畑 昭男(ジャーナリスト)(2011年5月31日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1629
●これでよいのか、場当たり政治家ばかりの日本
若林 洋介(学習塾経営)(2011年5月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1628
●勇気ある所長を切るなら、それは“トカゲのしっぽ切り”だ
杉浦 正章 (政治評論家)(2011年5月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1627
●倒閣を言う以上は、自らの政策構想を示せ
若林 洋介(学習塾経営)(2011年5月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1626
●対米依存の日本と自主独立の中国
吉田 重信(china watcher 研究所主幹)(2011年5月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1625
●塩水注入中断の実態は菅の“間接指示”だ
杉浦 正章(政治評論家)(2011年5月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1623
●メルト・ダウンの公表は、遅らせてよかった
若林 洋介(学習塾経営)(2011年5月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1624
●抜本的な対テロ政策は、フェアな対中東政策
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年5月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1622
●(連載)大災害が問う国の生き方(2)
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年5月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1621
●西岡参議院議長は、出しゃばってはいけない
若林 洋介(学習塾経営)(2011年5月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1620
●(連載)大災害が問う国の生き方(1)
山下 英次(大阪市立大学名誉教授)(2011年5月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1619
●求められる米国の対アジア政策のリセット
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年5月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1618
●昨日のままの経営者と労働組合では、独立行政法人は機能しない
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年5月19日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1617
●(連載)原発事故の検証を急ぎたい(2)
高畑 昭男(ジャーナリスト)(2011年5月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1616
●じわりと巻狩の輪が狭まってきた:菅降ろし
杉浦 正章(政治評論家)(2011年5月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1615
●(連載)原発事故の検証を急ぎたい(1)
高畑 昭男(ジャーナリスト)(2011年5月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1614
●米国は「菅政権を相手にせず」か?
柳田 孝二(シンクタンク研究員)(2011年5月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1613
●大きく進む世界を見据えた米中の「戦略対話」
石垣 泰司(アジアアフリカ法律諮問委員会委員)(2011年5月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1612
●渡部黄門が“誕生会”で党分裂回避狙う
杉浦 正章(政治評論家)(2011年5月12日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1611
●ビンラーディンは「容疑者」なのか?
花岡 信昭(拓殖大学大学院教授)(2011年5月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1610
●菅政権は存続する公算が高い
吉田 重信(国際問題研究家)(2011年5月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1609
●連休明け政界、百鬼夜行の局面へ
杉浦 正章 (政治評論家)(2011年5月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1608
◇◆◇ 4月 ◇◆◇
●首脳外交不在の日本の悲劇
若林 洋介(学習塾経営)(2011年4月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1607
●台湾が抱える対中政策のジレンマ
岡崎研究所(シンクタンク)(2011年4月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1606
●菅の進退は、連休後速戦即決で一挙に勝負か
杉浦 正章(政治評論家)(2011年4月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1605
●率先垂範以外に民主党起死回生の途はない
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年4月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1604
●小沢、連休前にも「菅降ろし」で仕掛けか
杉浦 正章(政治評論家)(2011年4月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1602
●自民党による日韓図書協定の審議拒否を憂慮する
若林 洋介(学習塾経営)(2011年4月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1603
●(連載)中国との関係を再考せよ(2)
河村 洋(NGOニュー・グローバル・アメリカ代表)(2011年4月19日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1601
●(連載)中国との関係を再考せよ(1)
河村 洋(NGOニュー・グローバル・アメリカ代表)(2011年4月18日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1600
●五百旗頭をして増税を言わしめる菅の裏操作
杉浦 正章(政治評論家)(2011年4月18日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1598
●無能な「将」のもとで「兵」は死なねばならぬのか?
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年4月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1599
●菅総理に「原発サミット」をリードすることを期待する
若林 洋介(学習塾経営)(2011年4月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1597
●民主化と戦争、それは理想と現実でもある
川上 高司(拓殖大学教授)(2011年4月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1596
●大震災の機に見えてきた東アジア諸国の We-feeling
石垣 泰司(アジアアフリカ法律諮問委員会委員)(2011年4月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title= &form[no]=1595
●「レベル7宣言」に過剰反応してはならない
杉浦 正章(政治評論家)(2011年4月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1594
●政治家は「庶民感情代弁」だけでよいのか
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2011年4月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1593
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は8月10日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス
info@ceac.jp へお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』 ( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )
をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406
■お知らせ■
東アジア共同体評議会「サポーターの会」入会ご希望の方はこちらをご覧ください。
http://www.ceac.jp/j/pdf/suporter.pdf
__________________________________