=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2010年9-10月号/通算第38号)
http://www.ceac.jp
2010年10月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。次号は12月10日にお届けいたします。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )より、その旨をご連絡ください。
今回お届けする9-10月号では、下記の3つのニュースをお届けいたします。
議長 伊藤 憲一
■『東アジア共同体白書二〇一〇』出版さる
■東アジア共同体評議会「サポーターの会」入会のご案内
■政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■『東アジア共同体白書二〇一〇』出版さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は2005年8月に発表した『政策報告書:東アジア共同体構想の現状、背景と日本の国家戦略』の改訂版作成を目指して、2008年3月以来、「東アジア共同体構想をめぐる動きの現状をどう評価するか」との総合テーマの下で、計11回にわたり政策本会議を開催してまいりましたが、このほどその成果が、たちばな出版より『東アジア共同体白書二〇一〇』として刊行されました。 東アジア共同体構想とは何か。日本はその構想に関わるべきか、あるいは関わるべきでないのか。関わるとすれば、どのように関わるべきなのか。本書は、2010年の時点でその問いに答えようとする当評議会の試みです。
定価は2,625円(税込)。全国書店およびオンラインストアで好評発売中です。
●詳細はこちら。「まえがき」、「目次」、「チラシ」、「書評」がご覧頂けます。
http://www.ceac.jp/j/index.html#p
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■東アジア共同体評議会「サポーターの会」入会のご案内
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
東アジア共同体評議会は、2004年の設立以来、「東アジア共同体」構想に関する産官学の「オール・ジャパン」の知的プラットフォームとして、国内関係者の間における知的連携の強化、知的基盤の構築、さらには戦略的発想の共有を目指して、活動してきました。これまでは、その活動に参加可能なのは、特別の手続きによって選任されたシンクタンク議員、有識者議員、経済人議員に限定されておりましたが、このたび東アジア共同体評議会の趣旨に賛同し、会費(年会費1口3,000円)を納入すれば、だれでもが入会することのできる「サポーターの会」が設立されましたので、ご案内します。
東アジア共同体評議会の「サポーター」の皆様には、『東アジア共同体評議会会報』(年4回発行)のほか、当評議会主催の各種会議の「メモ」や「速記録」などをご送付申し上げます(実費をご負担いただき、希望者にのみ送付する場合もあります)。また、姉妹団体である日本国際フォーラム、グローバル・フォーラムの刊行物の一部も、併せてご送付させていただきます。
「サポーターの会」の趣旨にご賛同いただける場合には、「『東アジア共同体評議会サポーターの会』入会案内」(http://www.ceac.jp/j/pdf/suporter.pdf)より、お申し込み下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ( http://www.ceac.jp )上に政策掲示板「百家争鳴」を開設しました。本名を名乗った冷静かつ紳士的な議論のスタイルは、その知的レベルの高さとともに、他の掲示板とは異質のものであります。
このような政策掲示板「百家争鳴」の直近2カ月間(8月11日~10月8日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ( http://www.ceac.jp )の「政策掲示板『百家争鳴』」欄の左上にある●(赤丸)をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。また、当評議会が発信した成果物(政策本会議速記録、メモ、論文など)に対する感想やコメントを投稿する場合は、「成果物一覧へ」をクリックし、「この記事に関して投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
●「補正」と「小沢」の切離しで分断された野党
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1444
●他国依存の前にまずは真剣な自助努力を
中山 太郎(研究所客員研究員)(2010年10月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1443
●“小沢危機”を背負い込んだ民主党
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1441
●不気味さただよう小沢氏の今後の出方
花岡 信昭(拓殖大学大学院教授)(2010年10月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1442
●政権担当の習熟期間はいつまで許されるか
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2010年10月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1440
●大きく進展しつつある米・ASEAN関係
石垣 泰司 (アジアアフリカ法律諮問委員会委員)(2010年10月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1439
●中国の覇権主義にどのように対抗するか
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1438
●日中対立をどのように逆転させるか
進藤 榮一(東アジア共同体評議会副議長)(2010年9月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1437
●民主党政権の外交路線を危ぶむ
中山 太郎(研究所客員研究員)(2010年9月28日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1436
●「普天間失政」を上回る「尖閣大失政」
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1435
●政治決着ではなかったのか
花岡 信昭(拓殖大学大学院教授)(2010年9月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1434
●尖閣諸島問題で再認識する日米安保の重要性
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2010年9月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1433
●(連載)円売り介入を活かす法 (2)
田村 秀男(ジャーナリスト)(2010年9月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1432
●(連載)円売り介入を活かす法 (1)
田村 秀男(ジャーナリスト)(2010年9月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1431
●第二次菅内閣に国民の期待するもの
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(20010年9月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1430
●これが国家というものだ
花岡 信昭(拓殖大学大学院教授)(2010年9月19日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1429
●正念場を迎えた「タリバーン岡田」
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1428
●民主代表選は、「政治的存在感」の勝負だ
花岡 信昭(拓殖大学大学院教授)(2010年9月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1427
●議員の「半数」が小沢支持という民主党の度し難さ
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1426
●「氷河特急」はスイス国鉄の路線ではありませんよ
山田 なおみ(主婦)(2010年9月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1425
●民主党代表選に白ける
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2010年9月12日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1424
●小沢氏は「国民に対して負う負債」をまず清算せよ
四条 秀雄(不動産業)(2010年9月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1423
●菅でも、小沢でも、早期解散含み
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1422
●アジアの同盟国による緩やかな連合
岡崎研究所(シンクタンク)(2010年9月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1421
●批判を受けるオバマ政権の経済政策
入山 映 (サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2010年9月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1420
●「小沢首相」なら、「日本の荒廃」は必至
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1419
●(連載)ロシアの対日戦勝記念日にどう対応すべきか(3)
袴田 茂樹(青山学院大学教授)(2010年9月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1418
●対中政治配慮のにじむ2010年版『中国の軍事力』
石垣 泰司(アジアアフリカ法律諮問委員会委員)(20010年9月2日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1417
●(連載)ロシアの対日戦勝記念日にどう対応すべきか(2)
袴田 茂樹(青山学院大学教授)(2010年9月2日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1416
●(連載)ロシアの対日戦勝記念日にどう対応すべきか(1)
袴田 茂樹(青山学院大学教授)(2010年9月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1415
●民主党早くも末期症状の分裂指向
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1414
●アメリカを二分する話題:モスク建設と同性婚の可否
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2010年8月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1413
●政界大連立含みの流動性も:小沢立候補
杉浦 正章(政治評論家)(2010年8月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1412
●「村田良平大使を偲ぶ会」のご案内
岡崎研究所(シンクタンク)(2010年8月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1411
●アジア通貨基金よりアジア重視のIMFのほうが望ましい
岡崎研究所(シンクタンク)(2010年8月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1410
●政治を動かす「自然災害」
川上 高司(拓殖大学教授)(2010年8月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1409
●小沢出馬なら民主政権は崩壊の危機に突入
杉浦 正章(政治評論家)(2010年8月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1408
●国会議員立候補者に検定試験を課すべし
河東 哲夫(大学教授)(2010年8月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title= &form[no]=1407
●WikiLeaks による『アフガニスタン戦争日記』暴露の衝撃
川上 高司(拓殖大学教授)(2010年8月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1406
●国連中心主義を一度見直してみよう
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2010年8月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1405
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は12月10日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス
info@ceac.jp へお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』 ( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )
をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406
__________________________________