=====================================================================
『メルマガ東アジア共同体評議会』(2009年11-12月号/通算第33号)
http://www.ceac.jp
2009年12月10日 東アジア共同体評議会
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ東アジア共同体評議会』は、東アジア共同体構想に関するオール・ジャパンの知的プラットフォームである東アジア共同体評議会の活動の最新状況を、広く当評議会内外の皆様にご報告することを目的として、隔月で発行しております。次号は2010年2月10日にお届けいたします。
本メルマガは、購読無料であり、当評議会議員を中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )より、その旨をご連絡ください。
今回お届けする11-12月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
議長 伊藤 憲一
■第35回政策本会議「政治・安全保障分野における地域協力の進展と今後の課題」
■政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■第35回政策本会議「政治・安全保障分野における地域協力の進展と今後の課題」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は2005年刊行の『政策報告書:東アジア共同体構想の現状、背景と日本の国家戦略』の改訂版を『東アジア共同体白書』の名前で発行する目的で、「東アジア共同体構想をめぐる動きの現状をどう評価するか」との総合テーマの政策本会議を全11回にわたり開催してきました。この第35回政策本会議は、その全11回の政策本会議の第8回目として開催したものであり、当評議会有識者議員である福島安紀子国際交流基金特別研究員から、「政治・安全保障分野における地域協力の進展と今後の課題」と題する基調報告をしていただき、その後出席議員全員が参加して、自由討議をおこないました。速記録の「まえがき」、「概要メモ」から「基調報告」までの部分を、下記のとおりご参考に供します。
●第35回政策本会議「政治・安全保障分野における地域協力の進展と今後の課題」速記録(抜粋)
http://www.ceac.jp/j/pdf/091028.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■政策掲示板「百家争鳴」直近2ヵ月の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当評議会は、東アジア共同体構想に関する産官学の知的プラットフォームとして、これまで多くのメッセージを発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当評議会内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にそのホームページ( http://www.ceac.jp )上に政策掲示板「百家争鳴」を開設しました。本名を名乗った冷静かつ紳士的な議論のスタイルは、その知的レベルの高さとともに、他の掲示板とは異質のものであります。
このような政策掲示板「百家争鳴」の直近2カ月間(10月9日~12月9日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ( http://www.ceac.jp )の「政策掲示板『百家争鳴』」欄の左上にある●(赤丸)をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。また、当評議会が発信した成果物(政策本会議速記録、メモ、論文など)に対する感想やコメントを投稿する場合は、「成果物一覧へ」をクリックし、「この記事に関して投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
●民主党政権が続いたら、日本はどうなるか?
四条 秀雄(不動産業)(2009年12月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1232
●お答えします
杉浦 正章(政治評論家)(2009年12月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1231
●来年度予算の年内編成に赤信号
杉浦 正章(政治評論家)(2009年12月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1230
●デフレ打破の妙案は、お役所の規制緩和
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年12月8日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1229
●杉浦正章氏の「反米社会主義路線」批判について
戸田 敦(無職)(2009年12月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1228
●反米社会主義路線は国民の選択ではない
杉浦 正章(政治評論家)(2009年12月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1227
●試練の時期を迎えた「東アジア共同体」論議
石垣 泰司(アジアアフリカ法律諮問委員会委員)(2009年12月3日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1226
●あまりにひどいテレビ・コメンテーターの偏向
杉浦 正章(政治評論家)(2009年12月1日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1225
●オバマ支持率低下の理由
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年11月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1224
●中国の後進国進出の意味するもの
岡崎 久彦(岡崎研究所理事長)(2009年11月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1223
●G20の相互監視の動きに蒼ざめるIMF
村瀬 哲司(龍谷大学教授)(2009年11月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1222
●鳩山家あげての偽装献金で、首相窮地に
杉浦 正章(政治評論家)(2009年11月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1221
●「西欧文明」と「中華文明」の生成と発展を比較する
吉田 重信(中国研究家)(2009年11月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1220
●漢字文化圏は知的世界の秋葉原を生み出せるか?
四条 秀雄(不動産業)(2009年11月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1219
●事業仕分けの限界と民主主義の難しさ
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年11月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1218
●小沢強権政治で議会制民主主義の危機
杉浦 正章(政治評論家)(2009年11月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1217
●(連載)鳩山首相の「東アジア共同体」構想について(3)
関山 健(東京財団研究員)(2009年11月18日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1216
●(連載)鳩山首相の「東アジア共同体」構想について(2)
関山 健(東京財団研究員)(2009年11月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1215
●鳩山政権の支持率は、構造的低落傾向
杉浦 正章(政治評論家)(2009年11月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1214
●(連載)鳩山首相の「東アジア共同体」構想について(1)
関山 健(東京財団研究員)(2009年11月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1213
●吉田重信氏の論へのコメント
中山 太郎(団体非常勤職員)(2009年11月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1212
●アフガンへの5000億円支援は愚策
四条 秀雄(不動産業)(2009年11月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1211
●綿あめ政権では民意は離れる
大江 志伸(江戸川大学教授・読売新聞論説委員会特約嘱託)
(2009年11月12日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1210
●政権直撃の“3大発言”を分析する
杉浦 正章(政治評論家)(2009年11月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1209
●「東アジア共同体」は北朝鮮を取り込めるか?
吉田 重信(中国研究家)(2009年11月10日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1208
●岡崎久彦さんの意見に賛同する
中山 太郎(団体非常勤職員)(2009年11月10日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1207
●日本はAPECで米国と協力せよ
岡崎 久彦(岡崎研究所理事長)(2009年11月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1206
●(連載)「東アジア共同体」に共通基盤ありや?(2)
吉田 重信(元駐ネパール大使、元駐上海総領事)(2009年11月7日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1205
●(連載)「東アジア共同体」に共通基盤ありや?(1)
吉田 重信(元駐ネパール大使、元駐上海総領事)(2009年11月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1204
●紛れもない“小切手外交”の復活:給油代替策
杉浦 正章(政治評論家)(2009年11月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1202
●鳩山政権と再活性化する「東アジア共同体」論議
石垣 泰司(アジアアフリカ法律諮問委員会委員)(2009年11月6日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1203
●民主党内閣の安保政策への米国識者の懸念
岡崎 久彦(岡崎研究所理事長)(2009年11月5日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1201
●日本に本当の外交官はいるか
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年11月4日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1200
●“てんぐ3兄弟”の増長で、国会審議は迷走
杉浦 正章(政治評論家)(2009年11月2日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1199
●米国は、アジアが統合しなければならない「理由」である
山下 英次(大阪市立大学大学院教授)(2009年10月31日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1198
●オバマ来日ではAPECを前面に
河東 哲夫(自営業)(2009年10月31日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1197
●米国の覇権とアフガン戦争
岡崎 久彦(岡崎研究所理事長)(2009年10月30日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1196
●迷走をつづける民主党政権
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年10月29日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1195
●東アジア共同体構想がもつ大きなリスク
鈴木 馨祐(前衆議院議員)(2009年10月27日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1194
●(連載)羽田国際ハブ空港化問題について(5)
関山 健(東京財団研究員)(2009年10月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1193
●鳩山内閣は、3大虚飾で追い込まれること必至
杉浦 正章(政治評論家)(2009年10月26日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1192
●(連載)羽田国際ハブ空港化問題について(4)
関山 健 (東京財団研究員)(2009年10月25日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1191
●(連載)羽田国際ハブ空港化問題について(3)
関山 健(東京財団研究員)(2009年10月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1190
●極東ロシアの中古車ビジネス衰退の意味
四条 秀雄(不動産業)(2009年10月24日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1189
●(連載)羽田国際ハブ空港化問題について(2)
関山 健(東京財団研究員)(2009年10月23日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1188
●(連載)羽田国際ハブ空港化問題について(1)
関山 健(東京財団研究員)(2009年10月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1187
●西川日本郵政社長の辞任に思う
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)
(2009年10月22日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1186
●怨念の「郵政票」小沢の掌中に
杉浦 正章(政治評論家)(2009年10月21日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1185
●台湾は入っているか―東アジア共同体の陰で―
舛島 貞(大学准教授)
(2009年10月20日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1184
●大義に向けて日本にも出来ることは多い筈だ
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)
(2009年10月17日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1183
●国難となりつつある来年度予算編成の破綻
杉浦 正章(政治評論家)(2009年10月16日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1182
●天下り問題の本質は、それが形を変えた汚職であること
入山 映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)
(2009年10月14日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1181
●ささやかれる「鳩山大不況」の到来
杉浦 正章(政治評論家)(2009年10月13日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1180
●東アジア人は自分の運命を自分で決めよ
宮本 武蔵(学校生)(2009年10月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1179
●経済学は、GDP至上主義から脱皮せよ
四条 秀雄(不動産業)(2009年10月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1178
●拉致被害者支援のブルーリボンバッジは心に付けよう
大江 志伸(江戸川大学教授・読売新聞論説委員会特約嘱託)
(2009年10月11日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1177
●第二ラウンドに入る東アジア共同体論争
舛島 貞(大学准教授)(2009年10月9日)
http://www.ceac.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1176
__________________________________
■『メルマガ東アジア共同体評議会』は、隔月の発行です。
次号は2010年2月10日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス
info@ceac.jp へお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ東アジア共同体評議会』 ( http://www.ceac.jp/j/mailmag/index.htm )
をご覧ください。
東アジア共同体評議会事務局(担当 菊池)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406
__________________________________