ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2008-03-03 00:00
(連載)日本の対アフリカ環境協力のあり方(1)
廣野良吉
成蹊大学名誉教授
本年7月に北海道の洞爺湖で開催されるG8首脳会議では、同じく本年5月に横浜で開催される第4回アフリカ開発東京国際会議(TICADIV)において採択予定の「横浜宣言」を反映した宣言・合意文書が策定されると聞いている。本年のG8は、一昨年のグレンイーグルス、昨年のハイリゲンダムでの中心課題であった世界経済に関する主要課題と並んで、アフリカの開発問題と地球温暖化問題を討議することになっており、自ずからアフリカにおける気候変動が短期的、中長期的にもたらす諸課題も重要な討議対象となる。このような意味でTICADIVにおける「横浜宣言」の内容は、G8の合意文書の基本的方向を規定し、その内容の一部を構成することになるといってもよい。
TICADIVに向けて結成された日本のNGOの連携団体である「アフリカ市民社会フォーラム(TCSF)」は、昨年11月に国際協力機構(JICA)との共催で、「アフリカ・アジアNGOネットワーク会議」(JICA地球広場にて)を開催した。この会合の目的は、アフリカのNGOとアジア・日本のNGOが、アフリカ諸国の最大関心事である「経済成長」、「人間の安全保障」、「環境・気候変動」についての情報・認識・理解を共有し、その視点、論点を明確にすると共に、具体的提案をTICADIVが発表する「横浜宣言」へ反映するように、政府に働きかけることであった。
この会合の内容については、昨年12月6日の本欄への小生の投稿文(2007年12月6日付け投稿448号)を参照して欲しいが、そこでの重要な課題の一つである「資源枯渇と環境破壊」は、本年2月13、14日に都内で開催された日本・英国両政府共催の「低炭素社会構築に関する専門家会議第3回会合」での「低炭素社会と持続可能な開発」分科会でも、アフリカ諸国から参加した専門家により鋭く提起された。さらに同月21日には、TCSFと国連開発計画(UNDP)が、「アフリカにおける気候変動と資源稀少化」を中心課題とする国際会議を共催したが、そこに参集したアフリカ諸国からのNGO代表や在京アフリカ諸国大使は、わが国の専門家と共に、気候変動が資源枯渇化にあたえる影響の視点をTICADIVへ向けた会議提言へしっかりと組み込むように、強く要請していた。(つづく)
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
東アジア共同体評議会