ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2009-05-26 00:00
日本の核抑止態勢は万全か
花岡 信昭
ジャーナリスト
北朝鮮がまたまたやってくれた。どこまでも瀬戸際作戦を展開していく気なのだろう。で、朝鮮中央通信によれば、「自衛的抑止力をあらゆる面から強化するための一環」としての核実験なのだという。ミサイル発射の技術水準もだいぶ上がってきたようだから、これからはミサイルに搭載できる核弾頭を持てるかどうかが勝負だ。あるいはすでに小型核弾頭を持っているのかもしれない。さあ、日本はどうする。国連安保理の緊急招集は当然だとして、ここでがつんと北朝鮮制裁決議を打ち出せるかどうか、そこまでの国際政治のパワーを持ちうるかどうかが試される。
ざっくりとした言い方になるが、非核4原則(持たず、つくらず、持ち込ませず、議論せず)のままでは、相手になめられるだけだ。まず独自核武装論を議論するぐらいは進めていかないと、抑止力にはならない。それになによりも政府がやらなくてはいけないことは、日本に対する北の脅威の水準がこの核実験によって、どうなったのか、国民に分かりやすく説明することだ。向こうは「自衛的抑止力の強化」を核実験の理由にしている。成功したのだから、「自衛的抑止力」は強化されたことになる。ならば、日本の「自衛的抑止力」は相対的に低下したということにならないか。
いうまでもないが、日本は「アメリカの核のカサ」によって、抑止力の軸を形成している。このところ、本当にそれが機能しているのかどうか、疑わしいところもある。だいたいが、沖縄の基地再編問題がいっこうに進展しないようでは、アメリカ側に日本を守ろうという気が薄れていくのも当然と言えば当然だ。日米同盟は本当に機能しているのか。日本の隣にいよいよ本格的な核保有国が登場しつつあるというのに、これまでと同様の認識ですむのかどうか。そこのところの説明が決定的に欠けている。脅威のレベルが上がったと判断するのであれば、それに対応する手段を考えなくてはいけない。「被爆国として許せない」などという情緒的な反応は何の役にも立たないのだ。
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
東アジア共同体評議会